台風の襲来で波板の一部がめくれ飛散。 通行人やご近所にご迷惑はかけていない模様ですが、 波板が一部外れてしまうと、 2枚目3枚目と次々にめくれてくる危険性があり…
ダイニングの天井から雨漏りで点検のご相談がありました。 確認させて頂いたところ、築40年以上の平屋建て木造住宅。 銅板を使用した谷板部分も長年、 水滴が滴下する…
雨の時、風向きによっては洗濯物が濡れてしまうことが多々あり、お客様から低予算で吹き降り防止と目隠ししたいとのご相談がありました。 波板で対応することで格安で見栄…
日本家屋で見られる伝統的な床の間は、客人をおもてなしする大切な役割があります。 日本には四季があり、季節ごとの表情を、花を用いて歓迎と敬意を表してきました。 こ…
ハッピーマンデー制度の実施により今年の「敬老の日」は9月20日ですよ。 きたのやでは姫路市内のご高齢者宅を対象に廊下や階段、トイレなどへの「木製手すりの取り付け…
私有地からはみ出した樹木・枝草などは、歩行者や車両の通行に支障をきたします。 標識やカーブミラーなどが見えにくくなり、交通事故の原因にもつながるので土地所有者の…
水回りリフォームも得意とするきたのやに お家の水漏れ事故について、 大変多くのご相談や調査依頼が寄せられます。 今回は床下のわずかな配管からの 水漏れにより床の…
幼いころ、田舎のお爺さん、お婆さんのお家へ、 両親に連れられて泊まりに行くのが楽しくて懐かしく想います。 昔ながらの田舎のお家の象徴でもある縁側に 座って日向ぼ…
「トイレの手洗い管の水が止まらないのですが、どうすれば良いですか? 」 きたのや通信を保管してくれているお客様からSOSのお問合せ。 応急処理の方法をお伝えし凌…
おうち時間が増えたお客様からトイレリフォームのご相談を頂きました。 将来のご家族の介護や掃除のしやすさ等を考慮して、出来るだけ広い空間にしてほしいとのご要望にお…