シルバーウィーク後半。 コロナ禍による緊急事態宣言発令中ですが、いかがお過ごしでしょうか? 今週、発行させて頂いたきたのや通信№26で特集させて頂いた 高齢者住…
ダイニングの天井から雨漏りで点検のご相談がありました。 確認させて頂いたところ、築40年以上の平屋建て木造住宅。 銅板を使用した谷板部分も長年、 水滴が滴下する…
雨の時、風向きによっては洗濯物が濡れてしまうことが多々あり、お客様から低予算で吹き降り防止と目隠ししたいとのご相談がありました。 波板で対応することで格安で見栄…
北野グループの北野運輸。 北は豊岡、西は赤穂まで兵庫県内各地へ 10台以上のタンクローリーが LPガスの専門輸送をしています。 そのうちの1台が福崎のお客さまの…
日本家屋で見られる伝統的な床の間は、客人をおもてなしする大切な役割があります。 日本には四季があり、季節ごとの表情を、花を用いて歓迎と敬意を表してきました。 こ…
今日は、一年に一度の保安検査でした。 先代の北野久夫氏曰く、「保安検査は充填場の正月や!」と、よく言われていました。 朝9:30から検査員がガス漏れをしていない…
ハッピーマンデー制度の実施により今年の「敬老の日」は9月20日ですよ。 きたのやでは姫路市内のご高齢者宅を対象に廊下や階段、トイレなどへの「木製手すりの取り付け…
本日、走行距離が77,777kmを達成しました! 実は、この社用車プロパンガスで走っています。 ここからガスを入れます。 これからも無事故でお願いしますよ、相棒…
私有地からはみ出した樹木・枝草などは、歩行者や車両の通行に支障をきたします。 標識やカーブミラーなどが見えにくくなり、交通事故の原因にもつながるので土地所有者の…
6月11日㈮ 夏の身近な花「朝顔」 女性スタッフのおうちで、5粒ほどの種を植えてみたところ、 ほらっ、太陽の光を求めて双葉が開いてくれましたよ。 …